「作り」と「流れ」の両面から仕事の「仕組み」を見直し、小ロット化、短納期化、省人化を実現し、工場の生産性を大幅に向上させるまでの、実行計画作成と実行支援を行います。
コンサルティング内容
●流れの見直し
物流導線や生産指示方法などを見直し、「生産管理面」から仕組みを見直します。
◆整流化
工場内のレイアウトの見直しを行い、モノが滞留せず、スムーズに流れるよう物流導線の改善を行います。
◆生産ロットの見直し
製品特性・受注動向等を考慮しながら、仕掛ロット数の見直しを行いロットサイズを段階的に縮小します。また、段取替え工数の短縮状況も確認しながら段階的に小ロット生産への移行を進めていきます。
◆在庫管理
生産リードタイムには仕掛品の滞留時間が大きな割合を占めます。よって、生産リードタイムを短縮するために在庫管理体制の強化を行い、仕掛在庫を削減します。
●作りの見直し
モノの作り方そのものを見直し、「技術面」から仕組みを見直します。
◆多能工化
省人化を実施するためには、作業者の多能工化が大前提です。よって、作業者の教育計画を実施し、順次多能工化を実施していきます。
◆段取替え工数の短縮
段取替えロスを最小化させるために「外段取化」「内段取作業の見直し」を行い、段取時間を短縮します。
◆生産工程見直し
生産工程の廃止や、組み直しなどを行い、効率的に生産を行う体制を整えます。